日本でクレジットカードが無くても、生活では全く困りません。
そのため「留学なのに、本当に必要なの?」と思っている方も多いはず。
しかし、アメリカ留学だからこそクレジットカードが必要なんです!
かつて私も、クレジットカードを持たずにアメリカ留学をした経験があります。
その時には、ホテルに泊まれなかったり、現金の両替手数料を多めに取られたりとかなり不便を感じました。
私以外に、折角のアメリカ留学で同じ思いをしてほしくない。
そこで今回は、クレジットカードを持たなかったためにアメリカ留学で苦労をした私が、その経験を基に、実際に必要と感じた理由からメリットまでお伝えしたいと思います。
クレジットカードを持つことで、より快適なアメリカ留学にしましょう!
まずは、アメリカ留学でクレジットカードが必要と言われる理由から見ていきます。
アメリカ留学では現金が不要!?その理由とは!?
クレジットカード大国と言われるアメリカ。
買い物等をする際の、カード決済割合が世界で1番高い国なんです。
アメリカ人は、何でもクレジットカードで支払いをします。
しかし日本の場合、現金での支払いがまだまだ主流となっているので、なかなかイメージしにくいはず。
そこで、アメリカでクレジットカードが必要と言われるようになった理由と、持つことで得られるメリットを説明していきます。
①アメリカでカード決済がメインとなった背景
クレジットカードを使うとはいえ、なかなかカード決済が主流になっていない日本。
一方、アメリカでは支払いのほとんどが、カード決済なんです。
スーパーやカフェ等どんなに小さい支払いでもクレジットカードが使われます。
日本とは治安の違いがあるため、なるべく現金を持たないようにするアメリカの文化が理由としてあげられます。
またもう1つの理由は、アメリカ人が重要視するクレジットヒストリー。
クレジットカードは、買い物をした際に、カード会社が1度支払いを立て替えるシステムです。
アメリカでは、自分が使った分を毎月返済することが、高い信用力につながるのです。
今までクレジットカードの利用分を返済してきたというクレジットヒストリーが、人として信用力を高める1つの手段となっています。
そのような背景があり、良いクレジットヒステリーを積むため、アメリカではクレジットカード決済が主流となりつつあります。
②アメリカ留学でクレジットカードを持つことのメリット
アメリカ留学でクレジットカードが必要であることはわかっても、メリットがなければ必要性は感じられないはず。
それでは、具体的に持つことでどのようなメリットがあるのでしょうか。
アメリカ留学中に、クレジットカードを持つことで得られるメリットを紹介していきたいと思います。
・身分証になる
アメリカ留学の際は、クレジットカードが自分の身分証明書になります。
クレジットカードは、カード会社が審査をした後に発行するもの。
つまりカードを持っている人は、身分を確認されており、充分信頼できる人と考えられるのです。
当時の私は、クレジットカードがなかったため、アメリカ留学中にホテルで宿泊を断られたこともありました。
クレジットカードがないと、信用できないと判断されてしまうのがアメリカです。
アメリカ留学中に持っているだけで信用されるのであれば、持たない手はないでしょう。
・クレジットカードで為替手数料が安くなる
アメリカ留学で現金が必要になった際、円からドルへ両替すればいいやと思っていませんか?
確かに、その方法でもドルを調達することはできます。
しかし、その際必ずかかってくるのが手数料です。
アメリカ国内では、円の需要は多くないため、留学中にドルへ両替すると手数料が割高になってしまうんです。
そこで、便利なのがクレジットカード。
会社毎で独自の為替レートがあり、アメリカで現金を両替するよりも手数料を安く抑えることができます。
同じ買い物をするのであれば、より安く買いたいですよね。
アメリカ留学で、そのようなメリットがあるのもクレジットカードなんです。
・海外旅行保険が付いてくる
クレジットカードには、海外旅行保険が付いているカードも多くなっています。
海外旅行保険の条件は、90日以内の海外の滞在までと幅広い範囲になっていることがほとんどです。
つまり、90日以内の短期アメリカ留学であれば、その補償を受けることができます。
アメリカ留学中に、万が一、病院へ行くことになったり、自分の持ち物を盗まれたという際は、カード会社から補償を受けることができちゃうんです。
・現金を持つよりリスクが低い
日本と比べてアメリカでは、盗難やスリがどうしても多くなってしまいます。
盗難にあうと、現金はまず返ってくることはないです。
しかし、クレジットカードであれば、連絡1つですぐに止めることができ、再発行も可能です。
万が一のことを考えると、現金よりクレジットカードを持ち歩く方が格段にリスクを抑えることができるでしょう。
③アメリカ留学でクレジットカードが2枚必要な理由とは
アメリカ留学で、クレジットカードが必要であることはおわかり頂けたでしょうか。
それでは、実際にクレジットカードを持っていく場合、何枚必要なのか。
結論から言うと、私は最低2枚以上持っていくことをおすすめしています。
中には、1枚あれば充分と思われる方もいらっしゃるはず。
しかし、アメリカ留学中1枚では困ってしまう可能性があるんです。
そこで、なぜクレジットカードが複数枚必要なのか、具体的に3点ご説明したいと思います。
・国際ブランドでも使えないお店がある
アメリカ国内でも、クレジットカードのブランドによっては、使えないお店があります。
例えば、私がアメリカ留学をしていた際は、VISAが使えてもMastercardは使えないお店がありました。
このような状況に備えて、国際ブランドでも種類を分けて最低2枚はクレジットカードを持っていくようにしましょう。
・限度に達してしまう可能性も
アメリカ留学中は、日用品や教科書、また学校への支払い等、意外と出費が増えてしまうもの。
気が付いたら限度に達していて、使えないなんてことになると勉強どころではありません。
折角のアメリカ留学で、クレジットカードが使えなくなってしまったために、何もできないという状況は避けたいですよね。
そんな時に備えて、カードは複数枚用意しておきましょう。
・紛失してしまった場合の予備
アメリカ留学で1番困るのが、盗難やスリです。
友人はアメリカ留学中に、財布から目を一瞬離した際に、まるごと盗まれてしまったというケースがありました。
現金もクレジットカードも失くした友人ですが、その時に助かったのも予備のカードがあったからです。
家に予備として1枚置いておくことで、アメリカ留学中の緊急事態に備えることができます。
以上が、アメリカ留学でクレジットカードが必要と言われている理由です。
また、クレジットカードを複数枚用意することも必ず忘れないようにしましょう。
そうは言っても、アメリカ留学中にクレジットカードを使う場合、日本とは仕組みが違ってきます。
そこで、次からはアメリカ留学でカード決済する場合の仕組みについて具体的に見ていきたいと思います。
海外でのカードの種類と決済方法
アメリカ留学でクレジットカードが必要ということはご理解頂けたでしょうか。
そうは言っても具体的に「どんなカードがあって、どんな仕組みなのか知りたい」という方も多いず。
そこで、具体的にアメリカ留学で使うことができるカードの種類と支払いの仕組みについてご説明していきたいと思います。
①アメリカで使うことができるカードの種類
・クレジットカード
店頭はもちろんのこと、インターネット通販などで利用することができます。
クレジットカードの仕組みは、簡単。
1度カード会社が、代金を立て替えて支払います。
その翌月に、カード利用者が前月使った分を返済するという仕組みです。
要は、クレジットカードを使えば、後払いで買い物することができます。
現金を持たずに、買い物や食事を楽しむことができるメリットがあります。
・デビットカード
最近、留学生の中で人気なのがデビットカードです。
クレジットカードと違い、即時決済型のカードとなっています。
気になる仕組みは、使ってすぐに銀行口座から使用代金が引かれるというもの。
そして、VISAやMaster Cardが発行していることもあり、加盟店であればどこでも利用することができます。
銀行口座以上は使うことができないので、使い過ぎを防止することもできます。
・キャッシュパスポート
Master Cardが発行している海外専用のプリペイドカードです。
年齢制限がなく、中高生でも持つことができます。
前もって、カードへお金をチャージしておき、その分をカード支払いとして使う仕組みです。
もし紛失したとしても、被害をチャージしている金額分に抑えることができます。
また、最大のメリットはスペアカードが無料で1枚ついてくるという点。
万が一、アメリカ留学中にキャッシュパスポート含めて財布を丸ごと紛失した場合でも、スペアカードがあれば、近くのATMからドルを引き出すことができます。
お子様に留学でクレジットカードを持たせるのは怖いという親御さんは、キャッシュパスポートを持たせてみてはいかがでしょうか。
②アメリカでのクレジットカードの仕組と使い方 皆さんは、アメリカ留学でクレジットカードを使う際の仕組みをご存知でしょうか?
アメリカでクレジットカードを使う場合、日本ではかからない為替手数料というのがかかってしまうんです。
普段日本で使う分にはかからない為替手数料等も含め、アメリカでのクレジットカードの使い方は事前に知っておきたいですよね。
ここでは、アメリカでのクレジットカードの使い方、決済の仕組みについて説明していきたいと思います。
・手数料
日本でクレジットカードを使う場合、費用は基本的に商品購入代金のみです。
しかし、アメリカで利用する場合は、別途為替手数料がかかってきます。
つまり、クレジットカードを使ってアメリカで買い物をする際にかかる費用は、商品購入代金+手数料ということになります。
そこで気になるのは”為替手数料がいくらかかるか”ということですよね。
実は、その手数料率もブランド毎で違うんです。
代表的な国際ブランドの手数料率は以下となっています。
国際ブランド | 手数料 |
VISA | 1.63% |
Master Card | 1.63% |
American Express | 2.00% |
JCB | 1.60% |
Diners Club | 1.30% |
ただし、この手数料率をそのまま比較してはいけません。
というのも、各ブランド毎に為替レートは公表されていません。
つまり、手数料率が低くても、実際支払う金額は多くなってしまうことがあります。
例えば、手数料率だけで見ればDinersClubが1番お得に見えますが、採用される為替レートが高いと言われています。
手数料率が低いからと言って、一概にお得とは限らないということを覚えておいて下さい。
・キャッシング
アメリカ留学中にドルを調達する方法は、銀行で両替する等様々な方法があります。
その際に気になるのは、やはり手数料。
実は、最も手数料が安いのがクレジットカードを使ったキャッシングなのです!
アメリカでのキャッシングの場合、払うのはATM利用手数料と金利のみ。
持っているカードが利用できるATMであれば、アメリカのどこにいてもキャッシングが可能です。
デメリットとしては、金利が高くついてしまう点。
しかし、繰り上げ返済で支払う利息を抑えることが可能です。
遅くても翌月に一括返済することで、アメリカ留学中お得にドルを調達することができます。
・サインの仕方
アメリカでクレジットカードを使う際、皆さんが悩むのがサインの仕方です。
アメリカだからと思って、ローマ字でサインした方が良いんじゃないかと思ってしまいませんか?
実は、その必要はないんです!
アメリカでは、クレジットカードの裏面のサインと書かれたサインをしっかり確認し照合します。
漢字だとわからないだろうと思って、ローマ字で書くとクレジットカードの利用を止められることがあります。
サインをする際は、クレジットカードの裏面に書いてある署名と同じにするようにしましょう。
アメリカ留学する際のクレジットカードの仕組みは理解して頂けたでしょうか?
上記の事を覚えておけば、安心してクレジットカードを利用することができるはずです。
それでは具体的に、アメリカ留学ではどんなクレジットカードを選べば良いのか。
数あるクレジットカードの中から、アメリカ留学へ向けて自分に合ったカードを選ぶ方法についてお話していきたいと思います。
使える!アメリカ留学でのクレジットカードの選び方
さて、今までの内容でアメリカ留学でのクレジットカードの必要性、使い方さえおわかり頂ければ、後は選ぶだけです。
クレジットカードなんでも良いんじゃないの?と思う方もいらっしゃるかもしれません。
そんなことはありません。
クレジットカードの種類によって費用やサービス内容は様々。
ここからは、アメリカ留学で使うクレジットカード選ぶ際のポイントを、3点ご紹介していきたいと思います。
・年会費
クレジットカードを選ぶ際に、まず重要なのが年会費です。
文字通り1年間カードを保有するのにかかる費用です。
この年会費ですが、無料のものから、30万円を超えるもの、また条件を満たせば無料となるものまで様々な種類があります。
年会費を払うことによって、決済以外のサービスが充実するのも事実ですが、特に強いこだわりがない限りは、年会費が無料のものを選ぶ方がおすすめです。
・国際ブランド
アメリカ留学のクレジットカード選びで気を付けたいのが、国際ブランドです。
そもそも国際ブランドって何?という方もいらっしゃいますよね。
クレジットカードに載っているVISAやMasterCardというマーク。
これはクレジットカードのブランドを表しています。
その中で、世界的に使うことができるブランドを国際ブランドと呼びます。
具体的には、VISA、JCB、MasterCard、AmericanExpress、DinersClubの5種類です。
VISAのマークがあれば、世界中どこでもVISAカードを使うことができるということです。
アメリカ留学の際は、必ず国際ブランドを持つこと。
また複数枚持つ場合は、ブランドを分けて持つことが重要になります。
中でも、VISAは圧倒的な世界シェアを持っています。
少なくとも1枚はVISAカードを持てば、アメリカ留学で困ることはなくなるでしょう。
・アメリカで使う場合の還元率
クレジットカードの中には、日本国内と海外で利用する際のポイント還元率が異なるものもあります。
そのため、海外利用時のポイント還元率というのもクレジットカードを選ぶ際には重要な要素になります。
例えば、学生さんであれば、海外でクレジットカードを利用した額の5%も還元してくれるというようなカードもあります。
クレジットカードを申し込む際には、是非チェックしてみて下さい。
アメリカ留学で使うクレジットカードを選ぶ際に、重要視するポイントは人それぞれです。
しかし、この3点はどんな方でも比較するポイントになります。
クレジットカードを作る際には、必ず確認するようにして下さい。
気になるクレジットカードのおすすめ一覧
ここまで、アメリカ留学の際のクレジットカードの必要性から選び方までお話しました。
早速選んでみようと思った方の中には「数が多すぎて選べないよ」と困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私も初めてクレジットカードを作る際は、数が多すぎてどれが良いのかと非常に悩みました。
そのような悩みをお持ちの方のために、ここからはアメリカ留学においておすすめのクレジットカードを具体的に紹介していきたいと思います。
〇おすすめのクレジットカード一覧
おすすめ①三井住友VISAクラシックカードA
銀行系のクレジットカードで信頼感と安全性は抜群。
また国際ブランドの1つであるVISAということでアメリカに限らず世界中で使うことができます。
メリットは、海外旅行保険が手厚いこと。
最大補償金額は2500万円と無料とは思えないサービス内容です。
またポイントもしっかり付き、バランスの取れたクレジットカードです。
気になる年会費は、年間1500円ですが、一定の条件をクリアすれば無料になります。
アメリカ留学に備えて、初めの1枚として持つことをおすすめします。
おすすめ②セゾンブルー・アメリカン・エキスプレスカード
こちらはAmerican Expressが発行するクレジットカードです。
驚きなのがそのサービス内容。
海外旅行保険では最高3000万円までの保障が付きます。
また海外利用のポイント2倍や、帰国時に空港から自宅まで持ち物を送ってくれたりと、まさに至れりつくせり。
これからも継続して、海外旅行や留学へ行く方は絶対に持っておきたいおすすめの1枚です。
ただし、注意点1つ。
それは通常年間3000円の年会費がかかってしまうこと。
25歳までであればキャンペーン対象となり、年会費はかかりませんがそれ以上の年齢の方には少しハードルが高いかもしれません。
おすすめ③エポスカード
年会費が一切かからないもので、アメリカ留学におすすめのカードがこのエポスカード。
海外旅行保険で最も利用頻度の高い治療費用保障が手厚くなっています。
またエポスカードの場合、飲食店やカラオケの割引等、日本国内においてもお得に利用できるというのがポイントです。
一切年会費をかけずに国内でもしっかり使うことができるクレジットカードがほしい!という方におすすめです。
まとめ
いかがでしたか。
アメリカ留学ではクレジットカードが必須となります。
特別な理由がない限りは、必ず複数枚用意しましょう。
そうすることで、より快適でお得なアメリカ留学をすることができるはずです。
この記事へのコメントはありません。